ウスユキソウ

薄雪草(キク科)
草丈 20〜30cm
8
8

山地のやや乾いた場所に生える多年草で車山周辺に分布する。ヨーロッパアルプスに咲く有名なエーデルワイスの仲間で、葉に白い綿毛があり、うすく積もった雪のように見えることからこの名が付いた。

キンバイソウ

金梅草(キンポウゲ科)
草丈 40〜100cm
8
8

花弁に見えるのは萼片で、 内側に細く立っているのが 花弁である。

ウメバチソウ

梅鉢草(ユキノシタ科)
草丈 15〜20cm
8
8

花の形が梅鉢の紋に似ているところから名付けられたという。

コオニユリ

小鬼百合(ユリ科)
草丈 50〜100cm
7・8
7〜8

栽培されるオニユリには葉 のつけ根に肉芽が付くが、コ オニユリにはつかない。

アキノキリンソウ

秋の麒麟草(キク科)
草丈 30〜80cm
8
8〜9

日当たりの良い草原に生える多年草で、高原の秋を黄色に彩る。別名アワダチソウと呼ばれる。

ヤナギラン

柳蘭(アカバナ科)
草丈 80〜150cm
8
8

葉が柳に、花が蘭に似ているところから名付けられた。種子には白毛があり、サヤが割れると風に乗り飛散する。

エゾリンドウ

蝦夷竜胆(リンドウ科)
草丈 40〜70cm
8・9
8〜9

多湿地を好む。葉は対生し、 花は約3〜5cm。北海道に 多いことからエゾ(蝦夷)の 名が付いた。

ツリガネニンジン

釣鐘人参(キキョウ科)
草丈 40〜80cm
8
8

ツリガネは花の形、ニンジンは根の形から、俗にミネバと呼ばれ、若草を食用とする。別名ツリガネソウ。

アカバナシモツケソウ

赤花下野草(バラ科)
草丈 80〜120cm
7・8
7〜8

湿原周辺や草原に見られる。シモツケソウは花色が淡桃色なので区別がつく。

エゾカワラナデシコ

蝦夷河原撫子(ナデシコ科)
草丈 30〜50cm
8
8

カワラナデシコより花が小ぶり。色が鮮やかである。